2008年2月11日月曜日

「木のバラード」の種

今回の「木のバラード at CapiO いのちを見つめて」の最初の種は、2007年9月にあった、現代アート作家エリザベス・ロブレスの個展「木のバラード」(つくば美術館)から始まりました。彼女のダイナミックな空間の使い方と木彫の作品に感銘を受けた人は少なくないようでしょう。

個展では、製作過程の彼女のドキュメンタリー写真を撮る川上慶子の写真作品も展示されていました。

美術館のエントランスから入ってゆく通路の両サイドに、エリザベスの製作過程の写真が並べられ、彼女の作品が生み出されるまでの葛藤や木との格闘、苦悩や新しい発見、喜びの表情などがドラマチックに見る人を引き込みます。そして、突き当たりは、美術館の壁を全て取り払った大きな空間に、存在感のある木彫が吊るされたり、壁一面にかけられていたり・・・神聖な空間へと迷い込んだ気分にさせます。

そんな中で、エリザベスにお祝いを、と即興ダンスが踊られました。「木のシンフォニー」という叩いたり、はじいたりすると音のでる楽器のような彫刻をエリザベスが演奏し、唐沢が踊ります。その場の雰囲気と空気と、その場にいる方々と、音と、全てがその場でできる空間と時間。最後はエリザベスもやむなく踊りに誘われて、空へ飛ぶように走りました。踊りました。

それが、今回の「木のバラード」のはじまりでした。写真と彫刻とダンス、そして・・・・。いろいろな可能性に向けて、「木のバラード」の種が芽吹いたのです。

「木のバラード」つくば美術館

つくばApos

8日の木のバラード無事終了!

8日の「木のバラード」が無事に終わりました。異分野のアーティストがコラボレーションということで、本番当日までどうなるか分かりませんでしたが、サポートして下さった多くの方々、スタッフ、そして参加してくれた41名の子どもたちと保護者の皆さんに支えられて、公演を迎える事ができました。
賛否両論あり、何も問題がなかったわけではありません。けれど、一つひとつ問題を乗り越えて、22日まで諦めないでよい会になるよう、関係者一同意気込んでおります。
特に、子どもたちの自然に踊る姿や、お父さん、お母さん方が一緒に舞台にあがって踊ってくださり、きらきらと輝いていたのが印象的でした。観に来て下さった皆様、陰で支えてくれたスタッフや、出版関係社の皆様、キャストの皆、子どもたちと保護者の皆様に感謝申し上げます。
22日も新たな「木のバラード」になるよう精進してまいりますので、8日に見えた方も、そうでない方も、是非ご来場下さいますようお願い申し上げます。



舞台袖で頭を抱える舞台監督。

2008年2月4日月曜日

舞台リハーサル


昨日の土曜日、カピオホールでの舞台リハーサルが無事に終了しました。
子どもたちの自分たちでペイントした衣装がとても舞台で映えました。子ども達の参加や即興ということで、不確定な因子が多い今回の公演は、本番までどうなるか、出演者さえも予測がつきません。けれど、本番で観に来て下さるお客様と、出演者、スタッフが一緒になって楽しい時と空気を共有して皆が幸せになることを祈って・・・